今月の星空
今はどんな星が空に出ているのでしょう??
「過去の星空」はコチラ
|
南の空、金色に輝く明るい星がみつかります。これは、太陽系最大の惑星、木星です。天体望遠鏡を使うと、表面のしま模様や、木星の周りをまわる衛星を見ることができます。この木星の近く、アルファベットの「S」の文字に星が並んでいるのが、星占いでもおなじみのさそり座です。さそりの心臓のあたりには、一等星のア
ンタレスが赤く輝いています。 ■7日七夕、地球が遠日点通過 *見ごろの星たち*
■アンタレス:さそり座・恒星・500光年 さそり座の心臓で赤く輝く一等星。「アンタレス」とは、「アンチ(対抗する)」「アーレス(火星)」という言葉からきたもので、火星と対抗するもの、という意味があります。火星は時に、アンタレスのすぐそばで輝きます。このため、太陽系の赤い惑星・火星と、明るさや赤い色を競うように見えたのでそのように名づけられたそうです。 ■ベガ:こと座・恒星・25光年 白色に輝く一等星。七夕の織姫星で、夏の大三角のひとつ。夏の大三角の中では最も明るく輝きます。 |
TOPに戻る