今月の星空
今はどんな星が空に出ているのでしょう??
「過去の星空」はコチラ
|
*5月の星空* 冬の星座が西の空に沈んでしまい、春を代表する星座が夜空に輝き始めます。ひしゃくの形をした北斗七星の柄の曲線を延長してできる、オレンジ色に輝くうしかい座のアークトゥルスと青白く輝くおとめ座のスピカに繋がる曲線を「春の大曲線」と呼び、この
2
つの星にしし座のデネボラを加えたものは「春の大三角」と呼ばれ親しまれています。 他にも 5
月の天文イベントとして注目したいもののひとつに「みずがめ座η(エータ)流星群」があります。これは、かの有名なハレー彗星が元となっている流星群で、今年は新月で月光に ■ 2日 八十八夜
■ 3日 新月 ■ 6日 立夏(太陽黄経45゜) みずがめ座η流星群が極大(出現期間4月25日〜5月10日) ■11日 上弦の月 ■15日 月の距離が最近(0.942、36万2132km、視直径33.4') ■17日 満月 ■21日 小満(太陽黄経60゜) ■25日 下弦の月 ■27日 月の距離が最遠(1.054、40万5006km、視直径29.2') 参考サイト: |
TOPに戻る