今月の星空
今はどんな星が空に出ているのでしょう??
「過去の星空」はコチラ
|
*3月の星空* まだまだ冬の星座が目立つ夜空ですが、それでも東の空に目を向けると春の訪れを感じることができます。 東を向き、天頂付近にあるふたご座から視線を徐々に下げていくと、「?」を左右反対にひっくり返したような星の並びが見られます。これらは春の星座の代表格である「しし座」に属する星星で構成されており、「ししの大鎌」と呼ばれています。「ししの大鎌」の根元に輝く星はレグルスと呼ばれる一等星で、黄道上のにある唯一の一等星であることから、航海位置の計測の基準ともされています。 また3月には、しし座の位置に赤く光る火星も見られます。白く輝くレグルスとの共演を是非観察してみましょう。 *天文現象いろいろ*■ 1日 上弦
■ 5日 啓蟄(太陽黄経 345゚) ■ 6日 火星の最接近 (距離: 1億78万495 km、光度: -1.2等、視直径: 13.9") ■ 8日 満月 ■10日 月の距離が最近(距離: 36万2401 km、視直径: 32.9') ■14日 木星と金星が最接近 ■15日 下弦 ■17日 彼岸の入り ■20日 春分(太陽黄経 0゚、東京日出: 05時45分、日入: 17時53分) ■22日 新月 ■26日 細い月と金星、木星が並ぶ 月の距離が最遠(距離: 40万5769 km、視直径 29.5') ■31日 上弦 AstroArts「天文現象カレンダー」 http://www.astroarts.co.jp/phenomena/2012/ph201203-j.shtml |
TOPに戻る