黄華堂検定!

【第90回】

みなさんは最近、星空を見上げることはありますか? 望遠鏡なんかなくたって、星空はいつもそこにあります。 ぜひぜひ毎日の星空を楽しんでください!!
さて、この3月の星空を見上げると、ひときわ明るく輝く木星を見つけることができます。
今回はその木星にちなんだ黄華堂検定パート2となります。


(1)次のうち、木星にないものはどれでしょう?
 (あ)一年間で巡る「四季」
 (い)土星の輪っかのような「環」
 (う)岩石質の「核」
 (え)地球の月のような「衛星」


(2)古くからの占星術やタロット、天文学にも利用されるものに「惑星記号」というものがありますが、木星を示す惑星記号は次のうちどれでしょうか?
 (あ)☉
 (い)♀
 (う)♂
 (え)♃


(3)木星に由来する次の事柄について誤った記述のものはどれでしょうか?
 (あ)木星は太陽系の第5惑星であり、その直径は地球の10倍以上で太陽系の惑星の中で最も大きい。
 (い)木星の表面で観測される超大型の台風「大赤斑」は、100年以上の間消えることなく継続しており、その大きさはおよそ地球3個分ほどである。
 (う)木星は多数の衛星を持っており、特に大きいものはガリレオ衛星と呼ばれ「イオ」、「エウロパ」、「ガニメデ」、「カリスト」の4つがそれにあたる。
 (え)木星の質量は他の惑星と比べても非常に大きく、太陽系の他の惑星の質量をすべて合わせたものとほぼ同じ大きさとなる。




☆答え☆
(1)あ
 地球に四季があるのは、天体の自転軸と公転軸のなす角である赤道傾斜角が23.4度とやや大きいからです。 しかし、木星の赤道傾斜角は約3度と非常に小さく、有意な季節の変化はないとされています。 土星のように目立ちませんが実は3つの「環」をもっています。 また、詳細には判明していませんが中心核はケイ素などの岩石質ではないかと考えられています。


(2)え
 「♃」の記号の由来には諸説あります。 「ローマ神話の神ユーピテル(jupiterのラテン読み)の雷」、 「ユーピテルと同一とされるギリシャ神話の神ゼウスの頭文字Ζ(ゼータ)」、 「天動説における(地球を除いた)第4惑星であることから数字の4」を表しているとされています。 「☉」は太陽、「♀」「♂」は今ではメスやオスを表す記号として用いられていますがそれぞれ金星と火星を表す惑星記号です。


(3)え
 太陽系の他の惑星の質量をすべて足しあわせても、木星の質量の半分にも至りません。 それだけ大きいことから木星は「太陽(恒星)になりそこなった惑星」と称されることもあります。 とはいっても太陽の質量とは1000倍以上の差をつけられており、木星が恒星になるためには今より70倍程度重くならなければなりません。




(福嶌: 2016年03月)