今月の星空

今はどんな星が空に出ているのでしょう??
の辺りをクリックすると星空レポートにジャンプします。
※Internet Explorer では動作しない可能性があります。 現在対応中です。

「過去の星空」はコチラ


明け方の惑星のレポート

*10月の星空*


夜空ではまだまだ夏の大三角が目立っていますが、秋の星空が見頃を迎えています。 秋の星の目印はペガスス座の胴体にあたる秋の四辺形。 1等星がないので、街中では見つけにくいですが、周囲に明るい星がないので、住宅地では目に留まる形です。 この秋の四辺形の星を2つ結んで伸ばしていくと、他の星や星座を見つけることができます。 西側の2つの星をむすんで南に伸ばすと、秋で唯一の1等星であるフォーマルハウト。 反対に北へと伸ばしていくと、北極星が見つかります。 また、東側の2つの星を南に伸ばすと、くじら座のしっぽの星デネブ・カイトス。 こちらも反対に北に伸ばすと、カシオペヤ座にぶつかります。 ページの上にある星図に目印を付けたので合わせてご覧下さい。 それぞれの星は知っているという場合に、本当にそうだろうか?と確かめる時にも秋の四辺形は使えます。

さて、10月の天文カレンダーを見てみると、25日に「後の月」とあります。 あまり聞きなれませんかもしれませんが、この日もお月見の日です。 お月見と言えば、9月の中秋の名月ですが、日本では約1か月後にもう一度お月見をする習慣があります。 中秋の名月に対して、こちらの10月に見る月のことを「後の月」と呼んでいます。 中秋の名月と後の月、どちらかしか見ないと片月見と呼び、縁起が悪いとされていますので、 25日には少しの間でも、月を眺めてみて下さい。

また、今月は明け方の東の空がにぎやかになります。 先月から、明け方の東の空では金星と火星が見られていましたが、今月は更に木星と、下旬には水星が加わります。 これら惑星は毎日見ていくと、夜空の中を動いて行きます。 カレンダーでは、これらの内の2つの惑星が一番接近して見える日を紹介しています。 それに対して、これら惑星全体の配置でぜひ見てみたいのが、11日明け方(午前5時ごろ)です。 この日は、東の空低いところから、水星、細い月、木星、火星、金星、レグルス(しし座の1等星)が、およそ20度の範囲に並んで見えます。 火星、木星、金星の集まりの中に水星が加わるのはこの1週間前後、細い月は9-11日だけです。 その中でも、11日はそれぞれの星が近づきすぎず、適度な距離になって並びます。 朝焼けの色と合わせて、とても素晴らしい光景が見られるはずです。 ただ、水星は空の低い所に見えますので、ぜひ今の内に東の空が開けた場所を探しておいて下さい。

明け方惑星の様子はこちら




*天文現象いろいろ*

■  2日 アルデバランの食
     (21:17に月の暗い縁から出現、東の低空、時刻は東京、京都からは見られない)
■  5日 下弦(6:06)
■  8日 白露(太陽黄経195°)
■  9日 細い月と金星が接近(明け方の東の空)
■ 10日 細い月と火星、木星が接近(明け方の東の空)
■ 11日 月の距離が最遠(22:18、40万6388km、視直径29.4')
      明け方の東の空で惑星と細い月が並んで見える
■ 13日 新月(9:06)
■ 18日 火星と木星が最接近(明け方の東の空)
■ 21日 秋の土用(太陽黄経207°)
      上弦(5:31)
■ 22日 オリオン座流星群が極大(22時以降が見やすい)
■ 24日 霜降(太陽黄経210°)
■ 25日 後の月
■ 26日 金星と木星が最接近(明け方の東の空)
      金星が西方最大離角
      月の距離が最近(22:01、35万8463km、視直径33.3')
■ 27日 満月(21:05)
■ 29日 月とヒヤデス星団が接近

参考:
AstroArts「天文現象カレンダー」
http://www.astroarts.co.jp/phenomena/2015/10/index-j.shtml

「10月9日、10日 月と金星の接近、月と木星の接近」

 

10月も引き続き、明け方には明るい金星と木星に、あと火星も見えています。 この惑星はゆっくりと夜空の星の中を動いています。 それに対して、月は夜空の中をおよそひと月で一周しています。 そのため、時折、こうした惑星と月が近づいて見える日があります。 10月は9日(左の写真)に月と金星、10日(右の写真)に月と木星が接近する様子を見ることができました。 月も金星も明るい天体ですので、9日は接近している様子がとても目を引きました。 また、10日には望遠鏡の視野に月と木星が入り、地球の衛星である月と、木星の衛星とを一度に見ることができました。 次回は11月の7、8日に惑星と月の接近を見ることができます。


「続・明け方の惑星」

 9月28日

このところ、明け方東の空には惑星が見えてにぎやかな空になっています。 9日から11日の明け方にかけては、これらの惑星に細い月が次々に近づいていく様子を見ることができます。 時間は朝の5時頃で、東の空で1番明るい星が金星、それより低く2番目に明るい星が木星、その間で赤っぽい色をしているのが火星です。 朝は冷えるようになりましたが、早起きをすると朝焼けと合わせて綺麗な光景を見ることができます。

 10月16日

今月は大きな天文イベントがないので、明け方の空に目が行ってしまいます。 明るい金星と木星、その間に火星。 更に、ここ数日は午前5時頃になると木星よりもずっと低いところに水星が見ています。 これら惑星は太陽の周りを回っている星ですので、次第に位置が変わっていきます。 先週は金星の近くにはしし座の1等星レグルスが見えていました。 レグルスは惑星ではないので、レグルスと比べると金星がどんどん動いているのが分かります。 また、惑星同士も位置関係が変わっていて、特に木星と火星が今は近づいています。 こうした惑星の動きは11月まで楽しむことができます。


「後の名月」

今日もよい天気で、月がよく見えていますね。 ここ数日と比べると、空気が冷え込んで月の光も澄んでいるように感じられます。 さて、今日は「後の月」で、お月見の日です。 お月見としては先月の中秋の名月が有名ですが、日本では今日の後の月とセットでお月見をしていたそうです。 新月から13日目なので、まだ少し欠けているお月さんです。



「過去の星空」はコチラ

TOPに戻る