〜子どもたちに本物の星空を!〜
天体観望支援ボランティア "黄華堂"のページにようこそ!

あなたは 人目のお客様です。    今日   昨日

2013.03.14 更新 (更新履歴)


 

『黄華堂』とは…


 "黄華堂"とは、日本で最初に行われた天体観望会にちなんでいます。
 日本で一番最初の観望会は京都・伏見で行われました。
 大阪の岩橋善兵衛が作った望遠鏡を、京都の橘南谿の伏見の別荘に持ち込んで行われました。
 この別荘の名前が"黄華堂"です。

私たちの活動をA4サイズ1枚にまとめた宣伝用ビラは こちら


活動内容


 天文学はわかりにくい、教えづらいとよく言われますが、多くの人たちに夢やロマンを与てくれます。

 私たち黄華堂のメンバーは天文学を学び、天文コミュニティーで活動をしています。 そのコミュニティーの一員として広く、天文学の教育や普及に対する活動を支援して行こうと考えています。

 具体的な内容としては天体観望会天文教室の実施やお手伝いをしていきます。 実施場所は京都・大阪が中心です。(メンバーの住まいがこのあたりなので)それ以外の地域はご相談ください。

 子どもたち向けに天文関係のイベントをやりたいがよくわからない、講師がいないなどというときには気軽に声をかけてください。 ただし、あくまで私たちの活動はボランティアベースですから、すべてのご要望にお応えすることができるかはわかりません。

 また、実験教室や学校の授業でも使えるような天文に関する情報も提供していきます。
具体的には情報に関するページをご覧下さい。


活動報告・発表

第4回科学教育ボランティア研究大会 (国立京都国際会館 2004.12.18〜19)


教材

宇宙図鑑

望遠鏡ペーパークラフト
(国立天文台ALMA推進室のご好意で利用させていただいています。)

天文紙芝

天文に関する情報

活動記録

2007年

 COSMIC HOME (京都・法然院 12.1)

 花林苑子ども会観望会 (高槻市花林苑 11.24)

 サソリザナイト (京都・Torattoria Logic 11.17)

 京大病院天文教室 (京大病院小児病棟 11.14)

 青少年のための科学の祭典 (京都市青少年科学センター 11.10〜11)

 黄華堂親子うちゅう教室 (京都・みやこめっせ 9.29〜30)

 サイエンスフェスタ大阪 (ハービス大阪 8.25〜26)

 お話と音楽とサイエンス (大津市生涯学習センター 8.2)

 京大病院天文教室 (京大病院小児病棟 7.25)

 COSMOS02 (京都・SinCiel 7.7)

 スターウォッチング夏 (京都市立第三錦林小学校 7.6)

 天王寺親子ふれあいスターフェスティバル (大阪教育大学 5.19)

 京大病院天文教室 (京大病院小児病棟 4.25)

 ふれあい伏見フェスタ (京都教育大学 4.7)

 スターウォッチング冬 (京都市立第三錦林小学校 2.22)

 project cosmos (京都・カフェさらさ 2.16)

 京大病院天文教室 (京大病院小児病棟 1.23)

 project cosmos (京都・Bar As next door 1.10)

2006年

 COSMOS01 (京都・法然院 11.25)

 青少年のための科学の祭典 (京都市青少年科学センター 11.4〜5)

 かしま親子天文教室 (大阪市立加島青少年会館 10.28)

 京大病院天文教室 (京大病院小児病棟 10.11)

 サイエンスフェスタ大阪 (ハービス大阪 8.26〜27)

 弁天町・親子ふれあい夏祭り (大阪市立弁天町市民学習センター 7.29)

 きやすめ洞観望会 (滋賀・きやすめ洞 7.17)

 第三錦林小学校天体観望会 (京都市立第三錦林小学校 1.31)

2005年

 青少年のための科学の祭典 (京都市青少年科学センター 11.5〜6)

 田尻小子ども会 (奥猪名健康の郷 8.5)

 錦林サイエンスパーク  (京都市立錦林小学校 5.14)

 科学の鉄人 (科学技術館 2.11〜12)

2004年

 青少年のための科学の祭典 (京都市青少年科学センター 11.6〜7)

 ふれあい活動錦林サイエンスパーク2 (京都市立錦林小学校 10.23)

 ふれあい活動錦林サイエンスパーク (京都市立錦林小学校 5.22)

TOPに戻る