■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

■  黄華堂通信    ◆◇◆ 今年もあと何時間?大晦日号 ◇◆◇ 毎月1日発行予定

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

****************************************************************
宇宙を観じる生活を!黄華堂メルマガ

     ****************************************************************


さてさて、今年もあと数時間になりました。
お正月の準備やら大掃除やら年内提出のレポートやらでゆっくりと今年一年を振り返る余裕がない日々ですが、ここで一度振り返ってみましょう。

-------------<目次>-------------------------------------------

   【 1 】「科学の鉄人」in Tokyo に参加!!
  
  【 2 】 錦林小学校 in Kyoto にて、ある大作戦を実施!!
 
   【 3 】 成田隊員の単独活動報告 in Osaka 

  【 4 】 京都の一大イベント!!「科学の祭典」参加!!

   【 5 】 編集長のひとりごと

----------------------------------------------------------------

  【 1 】「科学の鉄人」in Tokyo に参加!!

 
2005年2月、東京の科学技術館で「科学の鉄人」というイベントが開かれました。
これは全国から書類審査を通過して選ばれた10人が「見えないものを見る」というテーマでブース毎に実験や工作をし、いかに科学の本質を伝えることができたかを競うイベント。
ちなみに審査にあたるのは抽選で選ばれた子ども審査員と大人審査員達です。

そしてそしてっ、、この「科学の鉄人」になんと黄華堂が出場できることに!
発表タイトルは「銀河系のカタチ」。

はじめに、「自分が住んでいるところはどんなところなのだろう?」という問いを投げかけ、その答えを子どもたちと一緒に探っていくという流れで話を進めていきました。内容は座標軸の書いてある大きなシートに、実際の観測から得られたその天体固有の座標に従って天体シールを貼っていくと、やがて全体像が銀河系の形になっていくというもの。
 私たちの地球や太陽、恒星の集まりである星団などの「天体」はこのようなドラ焼きみたいな形の「銀河」という集まりを作っていて、この「銀河」があちこちに散らばっているのが現在わかっている「宇宙の姿」なのだというところまで踏み込んでみました。

参加者の大半を占める小学生にはちょっと難しい内容だったかもしれませんが、天体画像のシールを喜んで貼ってくれて、楽しく参加してもらえたようです。
お土産に手渡した天体シートも大好評!

そして最後にこのイベントの特徴である、審査による順位発表が行われました。
そこで私たち黄華堂は子どもたちからすばらしいプレゼントをもらうことに!!

  なんと、子ども審査員が選ぶ「子ども審査の部」で黄華堂が第3位になったのです!

今回の内容は子どもにはやや高度かなと思いながらもこのイベントに臨んだわけですが、難しいからやめるのではなく、難しいからこそ子どもは好奇心を抱き、夢中になるのだということを改めて子ども達から教えられたような気がします。
  これからも子どもたちの好奇心を揺さぶるような活動を続けていきたいと思います。

  文責:成田隊員

    
   ********☆********


  【 2 】錦林小学校 in Kyoto にて、ある大作戦を実施!!
 
 
2005年5月、毎年お世話になっている錦林小学校からの依頼で天体観望会を行いました。
児童だけでも60人近く、また保護者の方もたくさん来られ、とても多くの方が参加してくださいました。

今年のテーマは”宇宙観察隊アストロレンジャー 惑星をさがせ!”
アストロ隊長・アストロ隊員になった黄華堂のスタッフが、子どもたちをアストロレンジャーに任命するというストーリー仕立てで観望会を行いました。

まずは、全体で有本隊員による惑星の話や、北畠隊員による今日の星空の話をしたあと、観望会と工作に分かれました。

当日の天気は快晴、とはいえませんでしたが雲が少しじゃまをするくらいで、最高の観望会日和!!
望遠鏡を使って月や木星、火星や恒星などそのときの旬の天体を見てもらいました。

望遠鏡を使って天体を見たことがある子、初めて見る子、さまざまでしたが、やはり生の天体を直接見るということで、レンズをのぞいた瞬間に歓声があがることも。子どもたちはもちろん、保護者の皆さんにも楽しんでもらえたようです。

工作は、惑星図鑑とぬりえを行いました。
アストロ隊長が1人ずつ図鑑やぬりえを見て周り、子どもたちと交流しながら楽しく作業ができました。

最後に、今回の目玉商品”アストロバッチ”を子どもたち全員に渡しました。
代表者には、アストロ隊長が直々に渡すということで、子どもたちはちょっとした盛り上がりを見せていました☆

遠いところにありそうなイメージだった天体を少しでも身近に感じてもらえるようになったのではないでしょうか?
もしそうであれば、今回の”宇宙観察隊アストロレンジャー 惑星をさがせ!”大作戦は大成功です☆


 文責 アストロ隊長

       ********☆********


  【 3 】成田隊員の単独活動報告 in Osaka

アストロレンジャー隊員の一人、成田が行った観望会について報告いたします!

9月3日、場所は大阪府北部の能勢町大原(おおはら)。協栄産業という天体観測機器メーカーが持つ天文台を借りて、小学生約50人とその保護者を対象に行いました。

当日はあいにくの曇天で、星空観望はできませんでした。
しかし、プロジェクターとスクリーンを用意していただき、それを使って望遠鏡のお話や天文クイズ、そして今日の星空解説をしました。

望遠鏡のお話というのは、望遠鏡の歴史や仕組みについて、また設置するのに適した場所はどんなところかという内容です。
ここでは環境問題も絡めて話をしました。

天文クイズは黄華堂お得意のネタ。これは毎回盛り上がります。
特に「木星は木でできている?○か×か?」という問題はウケますね。
今回は協栄産業さんが景品(ミニ星座早見盤、星座キーホルダー、宇宙飛行士ボールペンなどなど)をたくさん用意してくださったのでいつも以上に盛り上がりました。

今日の星空解説は、「夏の大三角」「ぺガスス座」「いるか座」の紹介、織姫と彦星はどこ!?という話でした。

時間にすれば1時間ほどだったでしょうか?
子どもたちだけでなく保護者のみなさんにも楽しんでいただけたようで、「秋にまた来てくださいね!」と言ってもらいました!

   うれしい!!

みなさんもぜひ「こんな楽しそうな観望会をうちでもやってほしい!」と思われたら気軽に黄華堂に声をかけてくださいね。

 
 文責 成田隊員


       ********☆********


  【 4 】京都の一大イベント!!「科学の祭典」参加!!

 
2005年11月5、6日 京都の青少年科学センターで「科学の祭典 京都大会」が行われ、わたしたち黄華堂のメンバーも、去年に続いて2度目の 出展をしてきました!
その内容は、小学3,4年生を対象に 「宇宙を見よう パート2」というタイトルで子どもたちひとりひとりが、興味のあるものを選べるように
 天文紙芝居や、工作では宇宙図鑑・太陽系図鑑、パラパラまんが、星座ぬりえを準備していきました。

天文紙芝居は、「月のふしぎ」というテーマで月が満ち欠けをするしくみを、子どもたちの年齢にあわせて、月の模型などを使った対話形式で進めていきました。臨機応変に内容を変更できたため、子どもたちも楽しんでくれたようです。

工作の宇宙図鑑や太陽系図鑑は、台紙にカラーの天体画像を切り貼りするという誰にでも作れる簡単なものですが、子どもたちだけでなく大人の方もきれいな天体画像を気に入ってくださり、好評でした!

パラパラまんがは太陽のプロミネンスという現象が発達していく様子を8枚のカラー画像によってわかるものを作りました。黄華堂初の試みでしたが、普段では見ることのできない太陽の迫力ある様子に子どもたちも喜んでくれたようです。

12星座のぬりえは小学生以下の子どもたちに大人気で、どの子も自分のお誕生星座を知っていることに、わたし達も驚かされました。

対象は小学3,4年生と設定はしたものの、その年齢以下の子どもたちもたくさん来て、遊んで行ってくれました。
また、子どもたちだけでなく、保護者の方たちも興味を持ってくださり、わたしたちにとっても、とても充実した2日間だったと思います。
この2日間でみなさんにお届けすることができたものは、ほんのささいなものだったかもしれませんが、それが日々の生活のちょっとした幸せにつながっていること願いながら、またどこかでお会いできることを楽しみにしています。
ありがとうございました!

 文責:三好隊員

      ********☆********


  【 5 】編集長のひとりごと

こうして振り返るといろいろなことがありましたね。
活動を通していつも思うことは、子どもたちの笑顔!!
新しいことやおもしろいことを発見したときに子どもたちの顔がぱっと笑顔に変わる瞬間!!

 どれだけ準備や打ち合わせが大変でも、その笑顔を見たいがためにがんばってるんだなぁ、と。

さて、今年行った主な活動を振り返ってみました。
他にもホームページを立ち上げたり、メールマガジンの発行をはじめたり、と、なかなか実りのある一年だったと思います。

   来年も引き続き活動に励みますので、どうぞよろしくお願いします。

   ではでは、皆様よいお年を☆


        P.S.今回の紅白はどっちがかつんでしょう?
            あと、レコード大賞の行方も気になりますね〜。


 また、ご意見、ご感想があればぜひ次のアドレスまでメールを
 くださいませ。

                ご意見、ご感想:info@oukado.org

■■■次号もお楽しみに!!■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■ Copyright 2005 黄華堂. All rights reserved.
■  -------------------------------------------------------
■  黄華堂ホームページ
■ 
http://www.oukado.org/

■  お問い合わせ
■ 
info@oukado.org

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

TOPに戻る