■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 
 
黄華堂通信2009 ◆◇◆   2月号   ◇◆◇ 

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■


****************************************************************

宇宙を観じる生活を!黄華堂メルマガ

****************************************************************

【もくじ】

【1】今月の星空
【2】星空歳時記
【3】ホシノキヲク
【4】あなたの知らない宇宙
【5】絵本で見る宇宙
【6】黄華堂宇宙検定
【7】黄華堂の活動予定

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】今月の星空

*2009年2月の星空

 冬の夜空には1年で最も多く一等星が見られます。それらの一等星は、それぞれよくみると色がさまざま違っています。青白い星、黄色い星、赤っぽい星、白い星など、まるで夜空を彩るイルミネーションのようにとてもきらびやかに輝いています。一等星は街の明かりのある場所でも見つけやすいのでいくつ見つかるか探してみてくださいね。

 また、2月5日には、月が本年最北の場所に見られます。月の通り道は季節によって変化しているってご存知でしたか?月は、夏には南の空の低い場所を通りますが、冬には頭の真上あたり、空の高い場所を通ります。ぜひ本年最北の月を見上げてみてください。思った以上に頭の上に輝いていてびっくりすると思いますよ。

*天文現象いろいろ

■1日 C/2007 N3ルーリン彗星の光度が5等級台に入る
■3日 上弦の月
■4日 立春(太陽黄経315度)
■5日 月が本年最北
■9日 満月
■14日 水星が西方最大離角
■17日 下弦の月
■18日 雨水(太陽黄経330度)
■20日 金星が最大光度-4.6等級
■24日 C/2007 N3ルーリン彗星が地球に最接近
■25日 新月 

詳しくはこちらをクリック!
http://oukado.org/hosizora0902.htm

(橋本:佐賀県立宇宙科学館)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【2】星空歳時記

 立春を過ぎ暦の上ではようやく冬も終わりを告げました。とはいえ、まだまだ寒い日が続く2月ですが、今月は“星”を冠した年中行事を紹介しましょう。

 みなさんは“星祭り”という行事をご存知でしょうか?そのものズバリの名前ですね。この星祭りは星供と呼ばれることもありますが、真言宗や天台宗といったいわゆる密教系のお寺で節分の際に行われることが多いです。

 星祭りとは密教の宇宙観を描いた星曼荼羅への祈願のことで、除災や延命を祈るものです。この星祭りはただ単に星曼荼羅に向かって祈るだけでなく、その人の生年月日によって割り当てられる北斗七星の中の一つの星(いわば守護星のようなもので本命星といいます。)や、年ごとにその人の運命を左右する北斗七星の中の一つの星(当年星といいます。)について供養を行うものです。どちらかというと“祭り”や“供養”というよりも私たちにとってみると星占いに近いイメージですね。このようなことが伝統的に行われているのです。

 星祭りに主役となる星曼荼羅ですが、惑星、北斗七星、黄道十二宮、二十八宿などが仏の姿で描かれています。なかなかこの星曼荼羅は一般に見ることが出来ないので、これを見るだけでも大変興味深いと思います。

 多くのお寺での星祭りはすでに終わってしまっていますが、京都・大原にある三千院では2月28日に星祭りがとりおこなわれます。私も参加してみようと思っていますが、興味のある方は足をのばしてみてはいかがでしょうか。

(有本:京都市立塔南高校)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【3】ホシノキヲク


・・・いつから星を好きになったのだろう?
夜空の星をみて、初めて感動したのはいつのこと?
宇宙を感じてわくわくする気持ち、忘れていませんか?
黄華堂メンバーのもつ、星の記憶をリレーしていきます。
あなたの中に眠る星の記憶を呼び覚ましてみませんか?

.........................

 僕の星との最初の出会いは星座のお話の本でした。それ以前にも星を見たことはあったんですけど、色んな星座の話を読んだり聞いたりして、夜空の見方が変わった気がします。(何か親近感を持つようになったという感じです。)

 小学生になって、宇宙の図鑑とかテレビできれいな惑星や星雲の写真を見るようになって、目では見えないけど宇宙にはこんなにキレイでダイナミックなものがあると知ってスゴく感動し、もっと遠くに何があるかどんどん知りたくなってきました。
 
 さらに宇宙には、まだまだ謎なもの(ブラックホールや暗黒物質とか更には暗黒エネルギーとか)がたくさんあって、それを知りたいと思っていたら、いま宇宙を研究するに至ったんだと思います。(笑)
 
 宇宙は知れば知るほど謎だらけですが、最近は何も考えずに、ぼーっと夜空を眺めるのも好きです。(やっぱり何か癒されていいですよね!?)

(住吉:京都大学)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【4】あなたの知らない宇宙 

第5回:宇宙の成分表示

 いきなりですが質問です。身近な質問なので安心して下さい。

■「地球は何でできているでしょうか?」○正解は…主に石(岩石)です。

 では、少し大きいものを考えてみましょう。

■「太陽は何で出来ているでしょうか?」○正解は…主に水素です。

 身近に見ないので少し意外かもしれませんが、実は元素の中で一番多いのは水素(質量比で約75%)です。ちなみに次に多いのはヘリウム(約24%)で、実は宇宙の元素は、ほとんど水素とヘリウムなのです。

 次は、もっと大きいものを考えてみましょう。銀河です。ちなみに我々の銀河には約1000億(100,000,000,000)個の星があります。

■「銀河は何で出来ているでしょうか?」水素でしょうか?実は違います。
○正解は…ほとんどが、暗黒物質です。

 暗黒物質って何?と思いますよね。暗黒物質は目には見えない(基本的に光らない)物質です。現在、暗黒物質は直接検出することはできていませんが、銀河の回転速度分布など最新の様々な観測によって存在が確立されており、その質量は元素を足し上げた総量の10倍程度あると思われています。(銀河のほとんどが暗黒物質です)

 では最後に最も大きいところを考えてみましょう。宇宙全体です。

■「今の宇宙全体は何で出来ているでしょう?」これはどうでしょうか?やはり先ほど出てきた暗黒物質でしょうか?○正解は…主に暗黒エネルギーです。

 またまた変なのが出てきました。暗黒エネルギーとは何かというと、よく分かっていません。ただ最近の観測から、宇宙が加速膨張していることが分かり、この加速膨張を起こしていると思われる物質を暗黒エネルギーと呼んでいます。正体は今後の研究に期待です。

 ちなみに、‘宇宙全体の成分表示’は、暗黒エネルギー:72%、暗黒物質:23%、普通の物質:5%です。私たちの身近なものは、宇宙全体から見れば非常に少ないものだったのです。軽くショックじゃないですか?僕はショックです(笑)

(住吉:京都大学)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【5】絵本で見る宇宙 Vol.8

 今回も絵本ではありませんが、図鑑を紹介したいと思います。物語性があるわけではありませんが、きれいな写真やイラストがたくさん詰まっている図鑑、1冊は家にあると楽しめますよ。

*****

『宇宙の進化がわかる事典』

監修 縣秀彦  PHP研究所 ISBN978-4-569-68916-6

 書名が事典となっていますが、内容はほとんど図鑑のようなものです。むしろ、図鑑よりも物語性があり、読み物としても向いていると思います。

 宇宙の始まりから、太陽系、地球の始まり…そして、生物、人類の始まりへと、時間を進めながら、その時々に起こった現象を紹介しつつ、宇宙の基本的な事柄が学べるようになっています。

 漢字にはすべてふりがなが振られ、小さいお子さんでも読むことができますし、字が読めなくても、きれいな写真や迫力あるイラストが中心ですので、眺めているだけでも宇宙の不思議に触れることができるでしょう。

 「宇宙の歴史(進化)」とその関連する事柄に内容を絞っているので、もしかしたら物足りないかもしれません。そんなときは末尾のページを見てみましょう!いくつか参考文献が挙げられていますが、どれも読みやすいものばかりです。

 図鑑は子どもが読むもの、と思っていませんか?ぜひ、大人の方も、たまには図鑑を手にとって、まずは眺めてみてください。きっとワクワクできると思いますよ!

(塚田:姫路星の子館)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【6】黄華堂宇宙検定

 このコーナーでは、毎月3問ずつ宇宙に関する問題を出していきます。
新しい知識を得るため、知識の再確認をするため、今日のお話のネタにするため・・・お好きなようにご活用ください。

 難易度は5級が小学生レベル、4級が中学生、3級が高校生、2級がおとな、1級が天文好きな人を想定しています。5級〜2級の問題は4択、1級には記述式もあります。答えは編集後記の末尾にあります。

さあ、挑戦してみてください!!
.........................

第8回は2級(一般向け)の問題です。
今回はこのメルマガをよーく読めば解けますよ♪

.........................

[1]太陽は主に何からできているでしょうか。

 あ、酸素 い、二酸化炭素 う、窒素 え、水素

[2]銀河は主に何から構成されているでしょうか。

 あ、水素 い、岩石 う、氷 え、暗黒物質

[3]宇宙を構成するもので、一番多いものは何でしょうか。

 あ、暗黒エネルギー い、暗黒物質 う、岩石 え、水素

(成田:編集長)
 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【7】黄華堂の活動予定
 
■『見上げてごらん、夜空の星を』第2弾
 
今回は音響ギターポップバンド「空中ループ」との共演です。

京都・烏丸三条 新風館(http://www.shin-puh-kan.com/
2009年2月15日(日)
天文夜話+LIVE :17:00〜 at. 中庭Re-Cueホール
天体観望:18:00〜21:00(予定) at. 3階円形オープンテラス

------------------------------------------------------------

■『星空案内人(星のソムリエ)資格認定講座』(試行版)

 豊かな知識と経験からおいしいワインを選んでくれるソムリエのように、星空や宇宙の楽しみ方を教えてくれるのが星空案内人です。資格をとって、科学館や学校で指導したり、地域のボランティアとして活動してみませんか?子どもたちに星空や宇宙の世界を語ってみませんか?
 黄華堂では,星のソムリエになるための資格認定講座(試行版)を行います!!資格をとりたい方も,ちょっと宇宙の話を聞いてみたい方もぜひご参加ください☆

日時:第1回 2月7日(土)午後2時〜5時
   第2回 3月7日(土)午後2時〜5時
   第3回 3月14日(土)午後2時〜5時
*現在、第2回、第3回の受講者を募集しています。
 詳しくはhttp://www.oukado.org/somurie.htmまで。

mixiのコミュニティーでも活動中!
http://mixi.jp/view_community.pl?id=2816441

フリーペーパーも配布中!
http://www.oukado.org/freepaper.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【編集後記】

 世界天文年が幕開けして一ヶ月が経ちました。黄華堂でもいろいろなイベントの企画が動き出しています。ぜひお気軽に一度参加していただけたらと思います。今年は特に「黄華堂の活動予定」に注目ですよ!

                 2009年2月5日    編集長 成田

 

(黄華堂検定の答え)
[1]え [2]え [3]あ

※今回の解説はいずれも今号の「あなたの知らない宇宙」を参照してくだ
さい。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<お知らせ>
 黄華堂の活動をいっしょにやりませんか?
 天文学に関する基礎知識がなくてもOKです。子どもが好きとか、何かボランティア的な活動をしてみたいという方、星空をテーマにしたいろいろな活動に興味があればぜひ下記までご連絡ください。
こちらからあらためてご連絡させていただきます。
連絡先:info@oukado.org
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このメルマガに関するご意見やご感想はinfo@oukado.orgまで。
Copyright 2008 黄華堂. All rights reserved. 
Web:http://www.oukado.org/
mixi:http://mixi.jp/view_community.pl?id=2816441
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

TOPに戻る