■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 
 
黄華堂通信  No. 052 ◆◇◆  2012年 03月号  ◇◆◇

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■


****************************************************************
〜*☆*〜 〜*★*〜

                      宇宙を観じる生活を!黄華堂メルマガ

                                                                          〜*★*〜 〜*☆*〜

****************************************************************
黄華堂web:http://www.oukado.org/
黄華堂のつぶやき!@oukadoで天文現象やイベント情報についてつぶやいています!

【もくじ】

【1】来月の星空
【2】絵本で見る宇宙
【3】続・ホシノキヲク
【4】黄華堂活動報告
【5】2012年度星のソムリエ講座のご案内
【6】黄華堂宇宙検定
【7】黄華堂検定2012年1月号に関するお詫びと訂正

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】来月の星空

 一足早く来月の星空をご紹介します。
 3月の星空についてはこちらを!
 http://www.oukado.org/hosizora1203.htm

.............................
2012年4月の星空

 冬の星座が沈みゆく西の夜空では、金星が非常に明るく輝いています。西洋では、金星は美の女神である「ヴィーナス」あるいは「アフロディーテ」の名で呼ばれ、その名の通り非常に美しく輝いて見えます。しかし、金星は地球の公転軌道よりも内側を回っているため、その姿は太陽が昇るとき、あるいは沈むときの2、3時間くらいしか見られません。そのため、日本では金星のことを「明けの明星」あるいは「宵の明星」と呼んで親しんできました。ぜひ夕暮れ時、西の空に目を向けて金星を探してみましょう。

 また北の空には、北極星を探すのに役立つ、おおぐま座の一部である北斗七星が見られます。さらに北斗七星のひしゃくの柄の部分を伸ばしていくと、うしかい座のアークトゥルス、おとめ座のスピカまで繋がる長い曲線「春の大曲線」を描くことができます。こちらも合わせて観察してみましょう。


*天文現象いろいろ

■ 4日 清明(太陽黄経 15゚)
■ 7日 月と土星、スピカが並ぶ
      満月
■ 8日 月の距離が最近(距離 35万8317 km、視直径 33.4')
■13日 下弦
■16日 春の土用(太陽黄経 27゚)
■20日  穀雨(太陽黄経 30゚)
■21日 新月
■22日 月の距離が最遠(距離 40万6413 km、視直径 29.4')
■25日 細い月と金星が並ぶ
■29日 上弦
■30日 金星が最大光度(光度 -4.5 等、視直径 36.9")

参考サイト
AstroArts「天文現象カレンダー」
http://www.astroarts.co.jp/phenomena/2012/ph201204-j.shtml

(廣井:京都大学)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【2】絵本で見る宇宙 Vol.39

 今回紹介するのは、工学博士でミステリー作家の森博嗣さんの作品。ちょっと大人向けの、不思議でやさしい、そんな絵本です。

*****

『STAR EGG 星の玉子さま』
森博嗣 作・画

 皆さんは、サン=テグジュペリの名作「星の王子さま」をご存じですか?王子さまは自分の星を発ったあと、いろいろな「大人」が住んでいる星を巡ります。
 うぬぼれ男が住んでいる星、点灯夫が住む星、地理学者が住む星…

 STAR EGGの主人公、星の玉子さまも、ロケットに乗っていろいろな星を訪ねます。

 たとえば、毎日ビリヤードをしているおじさんがいる星。星の直径ほどもあるビリヤード台、玉はいつでも台の中央に戻ってきてしまいます。玉子さんは不思議でなりません。

 一見すると、なんでもない絵本のように見えますが、玉子さんが疑問に感じること、そこに科学が隠れているのです。

 科学的な何かを伝えようとしている本ではありません。しかし、科学するとはどういうことか、知らず知らずのうちに体験できる絵本だと思います。
#いちおう、巻末に解説っぽいのはあります。

 作者はこの絵本を上下左右4つの方向から見ることを勧めています。絵本は宇宙に浮かぶ星を描いたもの。宇宙には上下左右がないからです。

 まずは純粋にいろいろな星を、そして読む向きを変えて、最後はちょっと考えながら、ぜひ、不思議な星の世界を楽しんでみてください。

(塚田:平塚市博物館)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【3】続・ホシノキヲク

…いつから星を好きになったのだろう?
夜空の星をみて、初めて感動したのはいつのこと?
宇宙を感じてわくわくする気持ち、忘れていませんか?
黄華堂メンバーのもつ、星の記憶をリレーしていきます。
あなたの中に眠る星の記憶を呼び覚ましてみませんか?

  .........................

 今月は火星が地球に接近し、見頃を迎えています。この火星が自分に星空と親しむ機会をくれました。

 約9年前、世間では火星がこれまでにないほど地球に近づくと話題になっていました。家庭用の望遠鏡でも火星の極に氷が見えるかもしれない。これを見逃す手はないと、しまいこんであった親の望遠鏡を引っ張り出してきて火星を眺めました。ニュースに出るように鮮明には見えなかったものの、実際に火星の表面に氷らしきものが見えたことに驚いたことを覚えています。

 この大接近以降、星空を撮影して星座を探してみたり、木星や土星を望遠鏡で見たりするようになりました。肉眼では見つけにくい星座も、写真ではちゃんと見える。木星の衛星も土星の輪もちゃんと見える。それまで本でしか見たことがなかったものを、自分の目で見ることができた。この感覚に夢中になってしまったようです。

 大学生になり一人暮らしを始めてからは、望遠鏡を使うことはなくなってしまいましたが、今でも夜にふと星を眺めたり、写真を撮ったりしています。

 星空は確かに綺麗なのが魅力的です。しかし、それだけではありません。地球のどこにいても皆同じ月を見ることができるし、昔の人が見た星空を今自分も見ることができます。火星を見れば、かつて見た時の記憶が蘇ってくるのでしょう。そう思うと、星空を通して空間や時間を超えたつながりを感じることができます。

 これが星空の一番の魅力なのかもしれません。

(鈴木:京都大学) 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【4】黄華堂活動報告

「第2回大阪ステーションシティ天体観望会 活動報告」

 3月3日土曜日の第2回大阪ステーションシティ天体観望会では、幸いにも天気に恵まれ、気温が低かったにも関わらず約130人の方に来場していただくことが出来ました。途中雲で一部の星が隠れてしまうという場面は何度かありましたが、分厚い雲に覆われることはなく無事に終えることが出来ました。

 私が整理券を配っていたのですが、観望会が始まる前から天体望遠鏡を見て「何かイベントがあるの?」といった質問を受けることも多く、予めこのイベントのことを知らない方でもその場で興味を示して頂いたり、館内アナウンスを聞いて来場してくれたりした方が多かったように思います。

 大阪の街中で星が見えるのか心配されている来場者の方もいらっしゃいましたが、冬の星は1等星が多い上に、夕方の早い時間帯だと金星や木星といった非常に明るい天体が西の空にあるため、比較的簡単に星を見つけることが出来ているように思いました。

 また望遠鏡スペースには大小さまざまな望遠鏡が準備されており、来場者の方は望遠鏡ひとつひとつを覗いて、それぞれの見え方の違いに驚いてくださったように思います。普段から望遠鏡になじみのない来場者の方でも、スタッフとのお話を楽しみながら気軽に大きく見える木星や恒星を見ることが出来たのではないでしょうか。また、今回はガリレオ望遠鏡のレプリカもお披露目していました。当時、ガリレオが実際に使っていたものと同じ造りの望遠鏡を実際に覗くことが出来たので、来場者のみなさまにはガリレオの気分を味わっていただき、また現代の望遠鏡の技術の進歩についても感じてもらえたのではないでしょうか。

 また、今回iPadを用いたアンケートも来場者の方に注目されていたように思います。アンケートは面倒くさいからいいですとはならずにiPadを触ってみたいという方が多く、紙でアンケートを
行うよりも回収率が良かったのではないでしょうか。また、iPadのUI(ユーザーインターフェース)の性質上、文さえ読めれば小さいお子さんからお年寄りまで老若男女問わずに答えていただけるという点もよかったと思います。

 次回、第3回大阪ステーションシティ天体観望会は8月24日(金)に同会場で予定されております。子どもたちは夏休み期間中ということもあり、第2回同様多くの方々、とりわけ子どもたちに大阪から見える星空を眺めてほしいものです。

(中尾慎吾:大阪教育大学) 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【5】2012年度星のソムリエ講座のご案内

 2012年度も星空案内人(星のソムリエ)養成講座を開講します。
科学ボランティアとして活躍したい方も、資格を取りたいという方も是非ご参加ください☆


2012年度の初回講座の案内です。

日時:4月14日(土) 16:00〜18:00
場所:キャンパスプラザ京都
応募方法:以下のURLの申込みフォームより申し込んで下さい。
     http://hoshi-kyoto.net/kouza/2012_mousikomi.html
     個人情報は今回の星空案内人講座に関すること以外に利用しません。
応募締切:3月31日(土)

詳しくはwebをご覧下さい:
http://hoshi-kyoto.net/kouza/kouza.html

※星のソムリエとは…
 豊かな知識と経験から美味しいワインを選んでくれるソムリエのように星空や宇空の楽しみを教えてくれるのが星空案内人(星のソムリエ)です。
 資格を取って、科学館や学校で指導したり地域ボランティアとして活動してみませんか?子供たちに星空や宇宙の世界を語ってみませんか?

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【6】黄華堂宇宙検定

 このコーナーでは、毎月3問ずつ宇宙に関する問題を出していきます。
新しい知識を得るため、知識の再確認をするため、今日のお話のネタにするため・・・お好きなようにご活用ください。答えは編集後記の末尾にあります。

さあ、挑戦してみてください!!

.........................

○2012年3月7日、大規模な太陽フレアが発生してニュースになり
 ました。
 太陽フレアとは、太陽表面で起こる爆発現象です。
 大量の電磁波(光)やプラズマ(電気をおびたつぶ)が放出さ
 れるため、大規模なフレアが発生すると、人工衛星や送電網に
 影響を及ぼす場合があります。
 (7日のフレアでは、幸い大きな被害は出ませんでした。)

 第44回は、太陽フレアに関する問題です。
.........................
(1)太陽フレアが起こると、太陽表面から火炎が立ち上ります。
   大規模なフレアの場合、火炎の大きさはどのくらいでしょうか。

  (あ)スカイツリーくらい
  (い)富士山くらい
  (う)地球数個分くらい


(2)太陽フレアによって飛び出すプラズマは、どれだけかかって地球にやってくるでしょうか。

  (あ)8分くらい
  (い)2時間くらい
  (う)2日くらい


(3)次のうち、太陽フレアに関係する自然現象はどれ?

  (あ)オーロラ
  (い)雷
  (う)地震

(小澤) 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【7】黄華堂検定2012年1月号に関するお詫びと訂正

 黄華堂通信No.50 2012年1月号の黄華堂検定(1)の問題、2文目で「皆既月食と金環日食の違いは…」とありましだが正しくは「皆既日食と金環日食の違いは…」でした。謹んでお詫びしここに訂正させて戴きます。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【編集後記】

 遅くなりましたがメルマガ3月号をお届けします。もうすぐ4月ですが、風がまだ冷たいですね。
 今月号で編集長が交代になります。2年間どうも有難うございました。4月からのメルマガをお楽しみに〜。

(森谷:寒いながらも春眠をむさぼりつつ)

(黄華堂検定の答え)
(1)う
  太陽フレアの大きさは、通常数万km。これは地球数個分の大きさに相当します。
  なお、下記のサイトでは、3月7日に起こったフレアのようすが見られます。
  http://www.youtube.com/watch?v=2rWB-lhUj-8

(2)う
  プラズマの速度は、地球軌道に達する時点で秒速数100kmもの高速です。3月7日に発生したフレアの場合、約1日半で地球に到達しました。
  なお、フレアで発生した電磁波は光の速さで伝わるため、8分後に地球に届きます。

(3)あ
  太陽フレアによって放出されたプラズマが地球に到達し、大気中の粒子に衝突すると、光が出ます。これがオーロラの正体です。オーロラが赤や緑のことが多いのは、酸素原子が発光するとこれらの色になるからです。大規模な太陽フレアが起こった場合、普段オーロラの見られない地域でもオーロラが観測できることがあります。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このメルマガに関するご意見やご感想はinfo@oukado.orgまで。
Copyright 2008 黄華堂. All rights reserved. 
Web:http://www.oukado.org/
mixi:http://mixi.jp/view_community.pl?id=2816441
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

TOPに戻る