■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

黄華堂通信  No. 071 ◆◇◆  2013年 09月号 ◇◆◇

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■


************************************************************************

〜*☆*〜 〜*★*〜

宇宙を観じる生活を!黄華堂メルマガ

〜*★*〜 〜*☆*〜

************************************************************************
黄華堂web:http://www.oukado.org/
黄華堂のつぶやき!@oukadoで天文現象やイベント情報についてつぶやいています!
Facebookページでも天体現象を紹介しています。「黄華堂」で検索!

【もくじ】

【1】来月の星空
【2】絵本で見る宇宙
【3】あなたの知らない宇宙
【4】街角の星たち
【5】黄華堂宇宙検定

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】来月の星空

 一足早く来月の星空をご紹介します。
 09月の星空についてはこちらを!
http://www.oukado.org/hosizora/2013/hosizora1309.htm

.........................

2013 年 10 月の星空

 10月になると、いよいよ秋本番となります。晴れの日も多く、空の透明度も高く
なるので、天体観測をするにはちょうどよい季節となります。夏や冬よりも大人し
い夜空を眺め、秋の夜長をじっくり楽しんでみてください。

 秋の夜空の目印となるのは、天頂付近に見える「秋の四辺形」です。 4つの星が
きれいな四角形を作っており、これが「ペガスス座」の胴体になります。この四辺
形から南の空に目をむけると、ぽつんと一つ明るい星が見つかります。秋の唯一の
一等星「フォーマルハウト」です。逆に、秋の四辺形から北に目をやると、アルフ
ァベットのWの字のような星の並び「カシオペア座」が見えます。まずは秋の四辺
形を探し、そこからいろんな星座をたどってみてください。

  7日、 8日の夕方には月と金星とアンタレスが西の空の低いところで集まります。
また、15日から16日にかけては明け方に火星とレグルスが大接近します。惑星と星
座の星達の共演もお見逃しなく。


*天文現象いろいろ

■ 5 日 新月
■ 8 日 寒露
     月と金星が接近
■ 9 日 りゅう座流星群が極大(出現期間10月7日〜10月11日)
       水星が東方最大離角(夕方に見やすい)
■ 11 日 月の距離が最近(距離 36 万 9813 km、視直径32.3')
■ 12 日 上弦
■ 15 日 火星としし座のレグルスが接近
■ 17 日 十三夜(後の月)
     金星とアンタレスが接近
■ 19 日 満月(ヨーロッパ方面で半影月食)
■ 20 日 土用の入
■ 21 日 オリオン座流星群が極大のころ(出現期間10月10日〜11月5日)
■ 23 日 月とおうし座のアルデバランがならぶ
■ 25 日 月の距離が最遠(距離 40 万 4556 km、視直径29.5')
■ 26 日 月と木星がならぶ
■ 27 日 下弦
■ 29 日 水星と土星がならぶ

参考サイト
国立天文台 ほしぞら情報
http://www.nao.ac.jp/astro/sky/2013/10.html


(飯野:大阪教育大学OG)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【2】絵本で見る宇宙 Vol.48


暑さ寒さも彼岸まで…ようやく過ごしやすくなってきました。
秋は読書の秋!という人も多いと思います。
今日はそんなあなたに、ちょっと科学から離れた星の絵本をご紹介。
でも、読んだ後はきっと夜空を見上げたくなるはずです。

.........................

『いつでも星を』

文 メアリ・リン・レイ、絵 マーラー・フレイジー、訳 長田 弘

夜空に輝く星を手にしたいと思ったこと、
一度はあるのではないでしょうか?

でも、星は手が届かないからこそ美しいのかもしれません。
たとえ本物の星が手に入らなくても、
あなたにとって光り輝くものは星と同じ。
ポケットに入れたり、ときどき眺めてみたり、
元気がもらえることもあるでしょう。

星は夜にだけ見えるものかもしれません。
でも、想像力を膨らませれば、どこにでもあるものであります。

この絵本は、あくまで抽象的な対象としての星を題材に書かれていますが、
なんだかほっこりします。

秋晴れの日、夕焼けを見ながら暗くなっているのを待っていると、
ひとつ、またひとつ、と星が見えだしてきます。
今年の秋は宵の明星・金星が夕方の西の空に輝いているのでにぎやかです。
少しのんびりできるこの季節、
この本を読んで、一番星をさがす…、
そんなゆったりした宵の口を過ごしてみてはいかがでしょうか?


(塚田:平塚市博物館)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【3】あなたの知らない宇宙


 宇宙の年齢は 138 億歳
    〜 この数年で宇宙年齢が 1 億歳増えた?? 〜


 今回は、今年2013年 3月に発表された最新の宇宙年齢と、それに関係する「測定
の難しさ」について紹介します。

 黄華堂通信 2013 年 1 月号の「あなたの知らない宇宙」では、
・ NASA の WMAP(ダブリューマップ)衛星が『宇宙の交響曲』を観測
・ その結果、私たちの宇宙の年齢を 137 億歳と測定
と紹介しました。今年の 3 月、この宇宙年齢が 138 億歳に書き換えられたのです。
欧州宇宙機関(ESA)が発表したこの成果は、2009 年 5月に打ち上げられたPlanck
(プランク)衛星が測定したものです。Planck 衛星は、WMAP 衛星と同じ『宇宙の
交響曲』を観測しました。ではなぜ、WMAP 衛星と 1 億年の違いが生じたのでしょ
うか?WMAP衛星が観測してからPlanck衛星が観測するまでの数年間で、宇宙は 1億
歳年老いたのでしょうか?もちろん、そんなことはありません。実際には、Planck
衛星の測定結果はWMAP衛星の結果と違うとは言えないのです。

 測定には、『誤差』と呼ばれる『不確かさ』が常につきまといます。これは、宇
宙年齢という難しいものの測定だからではありません。身長測定のような身近な測
定でも、必ず誤差があります。私の身長を例に考えてみましょう。今年の健康診断
を受けた結果、私の身長は176.8 cmでした。では、私の身長は「176.8001 cm でも
176.7999 cm でもなく、ぴったり 176.8 cm である」と言えるでしょうか?ちなみ
に、健康診断で使われた身長計は、0.1 cmまでデジタル表示されるものでした。こ
の場合、私の身長は「176.7 cmや 176.9 cmというよりは 176.8 cmに近い」と言え
ますが、「ぴったり 176.8cm」とは言えません。正しく表すには、「私の身長は
176.8±0.1 cm」となります(±はプラスマイナスと読みます)。
すなわち、健康診断の結果、私の身長の『真の値』が「176.7cm 〜 176.9 cm の間」
にあることが分かった、とならば言えるのです。

 宇宙年齢の測定結果に話を戻して、WMAP衛星とPlanck衛星が測定した宇宙年齢を
正しく表してみましょう。WMAP 衛星の測定結果は、「137.4±1.1 億年」でした。
宇宙年齢の『真の値』は、「136.3 億歳 〜 138.5 億歳の間にある」という結果で
す。一方Planck衛星の結果は「137.96±0.58 億年」でした。真の値は「137.38 億
歳 〜 138.54 億歳の間にある」ことになります。Planck衛星が測定した宇宙年齢は、
WMAP衛星が測定した宇宙年齢の範囲にほとんどすっぽり入っているのが分かります
ね。誤差も含めて考えれば、両者の結果は矛盾していないのです。

 何だか面倒なこの誤差は、どんなに精密な測定をしてもゼロにはできません。そ
して、身長測定のような身近な測定を含む、全ての測定につきまとってきます。宇
宙年齢が 1億歳増えた2013年をきっかけに、ニュースや街中で見かける数値が「誤
差を含めても違うと言えるかどうか」について考えてはいかがでしょうか。


(小林 正和:愛媛大学)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【4】街角の星たち

 私は姫路に住んでいます。これを読んでいる方は京都や大阪の人が多いと思いま
す。京都や大阪の人からすれば、姫路なんてすごい田舎で、夜空が暗くていいね!
 と思われるかもしれませんが、これがなかなか明るいのです。ま、姫路も平成の
大合併でエリアが大きく広がり、奥の方に行くとかなり暗くなりますが、私は中心
部に住んでいますので、なかなかきれいな夜空を見ることはできません。

 かような明るい星空の下、何が見えた、このようにすると見える、というお話で
はありませんので、「街角の星」の文脈に合わないかも知れませんがご容赦くださ
い。

 この原稿を書いている 9月18日は義父の命日です。2010年のこの日の夜中の 2時
ごろ病院から危篤(というよりもうダメ)という連絡があり、私と妻は病院に駆け
つけ、病院の駐車場で妻を降ろして、私はその足ですぐ交通手段のない義母(つま
り妻の母)を迎えに行きました。因みに病院は自宅からほぼ真南の方向にあり、義
母宅は病院から北東の方向にあります。

 義母宅へ向かう途中(ほぼ真東向かいで走行中)、ふと空を見上げると(多分見
上げてはいない、フロントガラス上部であったように思われる)オリオン座が目に
飛び込んできました。「この時間帯ともなればオリオンが上がってくるんやな」と
思うと同時にとてつもなく大きく(見込み角60°ぐらいのイメージ)見えたことが
非常に印象に残っています。

 物理的には、高度が低いので、地上対象物があり大きく見えた。あるいは、見て
いた時間が極短時間で、尚且つかなりのスピードで走っていたので、大きさが正し
く捉えられなかったこともあるでしょう。

 また、心理的には、80年程度の時間で今まさに死にかけている人間の寿命と星の
寿命を比較してしまったのかも知れません。多くの方がそうであるようにオリオン
座はこれまで数え切れないくらいよく見ている星座ですが、ほんの数秒間しか見て
いないこのときのオリオン座が忘れられません。

 実父なれば星空なんて見えていなかったかもしれません。身内の死という緊急非
常事態でありながら、義父という 2人称と 3人称の間(私は個人的にフラクタル人
称と呼んでいる)のような微妙な距離感がそうさせたのだと思います。主観的、感
傷的な話題にて失礼しました。


(尾崎:サイエンスカフェはりま 世話人)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【5】黄華堂宇宙検定

 このコーナーでは、毎月3問ずつ宇宙に関する問題を出していきます。新しい知
識を得るため、知識の再確認をするため、今日のお話のネタにするため…お好きな
ようにご活用ください。答えは編集後記の末尾にあります。

.........................

  9月はお月見の季節、ということで今回は月に関するクイズです。

(1) 9月のある日、空がどの方角でもよく見える場所に来ています。太陽が夕焼
   けを残して西の空へと沈んでいきました。日没後振り返って東の空を見てみ
   ると、昇ってきたばかりの月が見えています。この時の、月の形として一番
   近いのはどれでしょうか?

 (あ)三日月
 (い)半月
 (う)満月

(2)昇ってきたばかりの月を見ると、とても驚きます。高いところにある普段の
   月と見え方が違うからです。それでは、次のうち昇ってきたばかりの月の見
   え方で間違っているのはどれでしょうか?

 (あ)明るく見える
 (い)大きく見える
 (う)赤く見える

(3)しばらくして月が高く昇ってきたところでもう一度月を眺めてみました。普
   段は明るいなぁくらいにしか感じませんが、じっと見ていると月の模様が見
   えてきます。それでは、この月の模様、あなたには次の内どれに見えるでし
   ょうか?
   月の模様を見ながら試してみて下さい。
   

 (あ)餅をつくウサギ
 (い)大きなハサミを持つカニ
 (う)女の人の横顔


(鈴木:京都大学)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【編集後記】
 中秋の名月はご覧になったでしょうか?街中からでも綺麗に見えましたね。月と
言えば満月ですが、それ以外にも赤い月に細い月と見え方が変わるのが魅力です。
今夜の月はどんな月ですか?
                        (鈴木:月は身近で奥深い)

(黄華堂検定の答え)
(1)う
  月は太陽との位置関係で形が変わって見えます。太陽が西へ沈んだ時に、東か
 ら昇ってくるということは、月は地球をはさんで太陽のちょうど反対側にあると
 いうことです。その時は太陽が当たる面を正面に見ることになるので、形は満月
 となります。 
 (太陽、地球、月の位置関係と月の形)
 

(2)あ
  昇ってきたばかりの月は、夕焼けと同じ原理で「赤く」「暗く」見えます。また、
 地平線近くで建物など大きさを比べられるものがあると、建物は遠く小さく見え
 るのに対して月は同じ大きさなので、目の錯覚で月が「大きく」見えます。
 (昇ったばかりの月…月はここまで赤く見えます)
 

(3)あ、い、う(見えればどれでもO.K.)
  日本では、月でウサギが餅をついているというのが広く知られています。しか
 し、地域によって見え方はいろいろあります。向きを変えてみたり、明るい部分
 や暗い部分に注目したり、見方を変えることでいろいろな形に見えてきます。自
 分なりの見方を見つけられたら、それも面白いですね。ぜひ、実際の月でも試し
 てみて下さい。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このメルマガに関するご意見やご感想はinfo@oukado.orgまで。
Copyright 2008 黄華堂. All rights reserved. 
Web: http://www.oukado.org/
mixi: http://mixi.jp/view_community.pl?id=2816441
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

TOPに戻る